日本予防医学会

各種活動

日本予防医学会学術総会

各種お申込みはコチラから

事前登録締切:2024年12月3日(火)正午

当日参加:大会当日に受付にて現金で参加費をお支払い下さい。

懇親会もできるだけ事前登録をお願いいたします。満席になり次第締め切ります。

プログラム

第21回日本予防医学会学術総会 プログラム

テーマ「予防と補完代替医療/統合医療」
開催日:2024年12月7日(土)~8日(日)

予防医学認定医/予防医学指導士/メンタルヘルス相談士単位取得についてはこちら ▼

「予防医学認定医/予防医学指導士/メンタルヘルス相談士単位取得について」

12月7日(土) 聖路加タワー7階 株式会社新日本科学PPD 大会議室
12:00-12:20 一般社団法人日本予防医学会 理事会・評議員
12:30-12:40 一般社団法人日本予防医学会 社員総会
12:55-13:00 開会挨拶
13:00-14:00 【大会長講演】「今必要な医療」
神奈川歯科大学大学院 特任教授 川嶋 朗 先生
14:00-14:10 休憩
14:10-15:10 【教育講演1】「未病の伝統医学的考察と現代における臨床実践」
東邦大学医学部 准教授 田中 耕一郎 先生
15:10-15:20 休憩
15:20-16:20 【教育講演2】「予防医療とキレーション治療」
日本キレーション協会代表  満尾 正 先生
16:20-16:30 休憩
16:30-18:00 【特別シンポジウム】
「能登地震復興のための日本予防医学会の業績と役割」(座長 中村裕之先生、荻野景規先生)
1)被災地での健康相談と健康調査(金沢大学 原 章規先生)
2)災害後のメンタル不全を予防する(筑波大学 堀 大介先生)
3)避難所および仮説住宅における空気環境調査(北里大学 武藤 剛先生)
4)被災地における高齢者の栄養問題(松本大学 弘田 量ニ先生)
5)被災地における歯科口腔検診結果と今後の課題(奥羽大学 鈴木史彦先生)
特別発言(神戸市看護大学 神原咲子先生)
18:20-20:20 【懇親会】 聖路加ガーデン32階 Prashanti
12月8日(日) 聖路加タワー7階 株式会社新日本科学PPD 大会議室
9:00-11:20 【一般演題口演発表】
11:30-12:00 【一般演題ポスター発表】
12:00-12:50 【ランチョンセミナー】 放射線ホルミシス(シーガル株式会社)
12:50-13:00 休憩
13:00-14:00 【教育講演3】生体の正常化に寄与する鍼灸治療―心身一如とその科学的根拠―
埼玉医科大学客員 教授  山口 智 先生
14:00-14:10 休憩
14:10-15:10 【教育講演4】アロマセラピーを活用したメンタルヘルスケア
朱クリニック・プライム薬局、IFA認定アロマセラピスト 久保 浩子 先生
15:10-15:20 休憩
15:20-16:20 【教育講演5】予防医学におけるサプリメント・機能性食品成分の臨床的意義
神奈川歯科大学大学院 特任教授  蒲原 聖可 先生
16:20-16:30 休憩
16:30-17:30 【教育講演6】キネシオロジーを応用した予防的歯科治療
神奈川歯科大学法医学講座 講師 山本 伊佐夫 先生
17:30-17:35 閉会挨拶

講習区分::メンタルヘルス相談士講習
:予防医学認定医
:予防医学指導士

予防医学認定医/予防医学指導士/メンタルヘルス相談士単位取得について

本学術総会参加により、予防医学認定医/予防医学指導士/メンタルヘルス相談士の資格更新のための単位を下記の通り取得できます。

◆ 予防医学認定医

  • ・日本予防医学会学術総会 出席単位:10単位(参加証の写しが必要ですので保管して下さい)
  • ・対象となる講演(大会長講演、教育講演1~6)を1つでも受講した場合は5単位(教育講演は1集会5単位上限)
  • ※本学術総会に参加し対象となる講演を受講された方は合計15単位の取得となります。

その他以下でも単位が加算されます。

  • ・本学会発表(筆頭演者 5 単位、共同演者 2単位)
  • ・本学会座長(5単位)

◆ 予防医学指導士

  • ・日本予防医学会年次学術総会 出席単位:10単位(1日5単位、2日10単位)
  • ・対象となる講演(大会長講演、教育講演1~6)を1つでも受講した場合は5単位(教育講演は1集会5単位上限)
  • ※本学術総会に参加し対象となる講演を受講された方は合計15単位の取得となります。

その他以下でも単位が加算されます。

  • ・本学会発表(筆頭演者 5単位、共同演者 2単位)
    ただし学術総会での単位取得は最高20単位まで

◆ メンタルヘルス相談士

  • ・日本予防医学会年次学術総会 出席単位:10単位(1日5単位、2日10単位)
  • ・対象となる講演(大会長講演、教育講演3,4,5)を1つでも受講した場合は5単位(教育講演は1集会5単位上限)
  • ※本学術総会に参加し対象となる講演を受講された方は合計15単位の取得となります。

その他以下でも単位が加算されます。

  • ・本学会発表(筆頭演者 5単位、共同演者 2単位)

★ QRコードの読み取りのお願い(※単位取得者のみ)

各種単位を取得される方は、受付にてQRコードの読取をお願いします。
QRコードは、当日、会場に掲示します。1日目と2日目は内容が変わりますのでご注意ください。
QRコード読取毎にお名前と日時が記録されます。
記録は、以下の単位認定等で利用致します。

  • ・予防医学認定医
  • ・予防医学指導士
  • ・メンタルヘルス相談士