日本予防医学会

各種活動

予防医学指導士認定制度

「予防医学指導士」コース別資格取得の方法

認定コース分類
「予防医学指導士」認定コース早見表
「予防医学指導士」
認定コース分類
「予防医学に関するコース」
1. 金沢大学大学院医学系研究科 医科学専攻・保健学専攻 予防医学概論
2. 広島大学大学院医歯薬学総合研究科・保健学研究科 予防医学・健康指導特論1,2
未受講 単位取得者
予防医学関連資格 臨床検査技師、衛生検査技師、理学療法士、作業療法士、診療放射線技師、視能訓練士、歯科衛生士、社会福祉士、介護福祉士、精神保健福祉士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師、言語聴覚士、労働安全コンサルタント、労働衛生コンサルタント、衛生管理者 A-1コース
30単位+認定試験
B-2コース
申請のみ
医師、歯科医師、獣医師、看護師、保健師、管理栄養士、栄養士、薬剤師 A-2 コース
30単位
予防医学関連資格は無い Cコース
40単位+認定試験
B-1コース
認定試験
A.予防医学関連資格所有者※1コース

※1 予防医学関連資格所有者とは、次の資格を有する者をいう。
医師、歯科医師、獣医師、看護師、保健師、臨床検査技師、衛生検査技師、理学療法士、作業療法士、診療放射線技師、視能訓練士、歯科衛生士、社会福祉士、管理栄養士、栄養士、薬剤師、介護福祉士、精神保健福祉士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師、言語聴覚士、労働安全コンサルタント、労働衛生コンサルタント、衛生管理者

<A-1>認定試験受験者
  • 日本予防医学会への入会
    (未入会の方)

  • 入会手続きについてはこちらをご覧ください。

申請に必要な単位の取得(本学会に関連する活動としての研修単位30単位を取得)
◎研修単位は以下から取得してください
必修単位 予防医学指導士養成研修会受講【年1回開催】
※受講料 そのつど事務局まで、お問い合わせください。
10単位
選択単位 日本予防医学会年次学術総会(総会)
※各大会の内容に応じて単位数が変わります。HPにてその都度ご案内しますので大会開催前にご確認ください。
出席 10単位
演者 5単位
共同演者 2単位
一般社団法人日本予防医学会開催セミナー 各10単位
日本予防医学会雑誌投稿 筆頭著者 10単位
共同執筆者 2単位
※予防医学指導士養成研修会での取得単位は最高10単位まで
※学術総会での単位取得は最高20単位まで
  • 認定試験

  • ※認定試験受験料1万円

  • 予防医学指導士証交付

<A-2>認定試験免除者※2

※2 認定試験免除;本学会が規定する資格のうち、次の資格を有する者は認定試験(テキストに基づいた予防医学に関する知識の試験)が免除されます。
医師、歯科医師、獣医師、看護師、保健師、管理栄養士、栄養士、薬剤師

  • 日本予防医学会への入会
    (未入会の方)

  • 入会手続きについてはこちらをご覧ください。

申請に必要な単位の取得(本学会に関連する活動としての研修単位30単位を取得)
◎研修単位は以下から取得してください
必修単位 予防医学指導士養成研修会受講【年1回開催】
※受講料 そのつど事務局まで、お問い合わせください。
10単位
選択単位 日本予防医学会年次学術総会(総会)
※各大会の内容に応じて単位数が変わります。HPにてその都度ご案内しますので大会開催前にご確認ください。
出席 10単位
演者 5単位
共同演者 2単位
一般社団法人日本予防医学会開催セミナー 各10単位
日本予防医学会雑誌投稿 筆頭著者 10単位
  共同執筆者 2単位
※予防医学指導士養成研修会での取得単位は最高10単位まで
※学術総会での単位取得は最高20単位まで
  • 認定審査

  • ※認定審査料1万円、交付料2万円

  • 予防医学指導士証交付

B. 大学院修士・博士課程における単位取得者※3コース

※3 大学院修士・博士課程における単位取得者
本学会が定める下記のいずれかの大学院修士課程あるいは博士課程で「予防医学に関するコース」を修了した者。
1.金沢大学大学院医学系研究科 医科学専攻・保健学専攻 予防医学概論
2.広島大学大学院医歯薬学総合研究科・保健学研究科 予防医学・健康指導特論1,2
(2011.8月現在、当会にて認定している大学院)

<B-1>無資格者
  • 日本予防医学会への入会
    (未入会の方)

  • 入会手続きについてはこちらをご覧ください。

  • 認定審査

  • ※認定審査料1万円、交付料2万円

  • 予防医学指導士証交付

<B-2>有資格者(予防医学関連資格所有者※1
  • 日本予防医学会への入会
    (未入会の方)

  • 入会手続きについてはこちらをご覧ください。

  • 認定審査

  • 予防医学指導士証交付

  • ※交付料2万円

C. 一般(その他、A・B以外)コース
本学会が指定する研修単位40単位を取得した者※4

※4 本学会が指定する研修単位40単位を取得した者(すべて必修単位)
研修単位
(1)予防医学指導士養成研修会受講10単位【年1回開催】
(2)年次学術総会(総会)出席10単位
(3)本学会からの課題レポート(テキストより出題)の提出10単位
(4)一般社団法人日本予防医学会開催セミナー各10単位

  • 日本予防医学会への入会
    (未入会の方)

  • 入会手続きについてはこちらをご覧ください。

申請に必要な単位の取得(本学会が指定する研修単位40単位を取得)
◎すべて必修単位
予防医学指導士養成研修会受講【年1回開催】
※受講料 そのつど事務局まで、お問い合わせください。
10単位
日本予防医学会年次学術総会(総会)の出席
単位取得方法の詳細はホームページでご確認ください
10単位
一般社団法人日本予防医学会開催セミナー 10単位
学会からの課題レポート(テキストより出題)の提出 10単位
※予防医学指導士養成研修会での取得単位は最高10単位まで
※学術総会での単位取得は最高20単位まで
  • レポート提出

  • レポート提出方法
    課題:予防医学テキストを1冊(33章)をご自身で勉強し、章ごとに内容をまとめて提出してください。手書きでお願いします。
    方法:A4用紙に33枚以上
    提出先:〒104-0044 東京都中央区明石町8-1 聖路加タワー28階 株式会社新日本科学内 日本予防医学会 認定制度委員会

  • 認定試験

  • ※認定試験受験料1万円

  • 予防医学指導士証交付

申請方法
申請資格

以下の条件を全て満たしている者。
研修単位等、申請に必要な事項は、各コース別内容において、ご確認ください。

A予防医学関連資格所有者コース <A-1>
認定試験受験者
  • 本学会の学会員であり、申請時において年会費を完納している者。
  • 当会が規定する資格※1を持ち、学会に関連する活動としての研修単位30単位を取得※2している者。
<A-2>
認定試験免除者
  • 本学会の学会員であり、申請時において年会費を完納している者。
  • 当会が規定する資格※1のうち、
    【医師、歯科医師、獣医師、看護師、保健師、管理栄養士、栄養士、薬剤師】の資格を持ち、学会に関連する活動としての研修単位30単位を取得※2している者。
B大学院修士・博士課程における単位取得者コース <B-1>
無資格者
  • 本学会の学会員であり、申請時において年会費を完納している者。
  • 本学会が定める下記のいずれかの大学院修士課程あるいは博士課程で「予防医学に関するコース」を修了した者。(2011.8月現在当会認定の大学院)
    1. 金沢大学大学院医学系研究科
      医科学専攻・保健学専攻
      「予防医学概論」
    2. 広島大学大学院医歯薬学総合研究科・
      保健学研究科
      「予防医学・健康指導特論1,2」
<B-2>
有資格者
(予防医学関連資格所有者)
  • 本学会の学会員であり、申請時において年会費を完納している者。
  • 当会が規定する資格※1を持つ者
  • 本学会が定める下記のいずれかの大学院修士課程あるいは博士課程で「予防医学に関するコース」を修了した者。(2011.8月現在当会認定の大学院)
    1. 金沢大学大学院医学系研究科
      医科学専攻・保健学専攻
      「予防医学概論」
    2. 広島大学大学院医歯薬学総合研究科・
      保健学研究科
      「予防医学・健康指導特論1,2」
C一般コース 一般
(その他、A・B以外)
  • 本学会の学会員であり、申請時において年会費を完納している者。
  • 本学会が指定する研修単位40単位を取得※3した者。
  • ※1 当会が規定する資格とは、次の資格をいう。(予防医学関連資格)
    医師、歯科医師、獣医師、看護師、保健師、臨床検査技師、衛生検査技師、理学療法士、作業療法士、診療放射線技師、視能訓練士、歯科衛生士、社会福祉士、管理栄養士、栄養士、薬剤師、介護福祉士、精神保健福祉士、あん摩マッサージ指圧師、はり師、きゅう師、柔道整復師、言語聴覚士、労働安全コンサルタント、労働衛生コンサルタント、衛生管理者
  • ※2 研修単位30単位を取得
更新方法
申請資格<恒久制度>

以下の条件を全て満たしている者

  1. 本学会の予防医学指導士の資格を取得しており予防医学指導士証交付日から5年以内の者
  2. 予防医学指導士の資格取得後、継続して本学会の学会員であり、年会費を完納している者
  3. 本学会が規定した更新時に必要な研修単位を20単位取得している者
更新単位
必修単位 予防医学指導士養成研修会受講 10単位
選択単位 日本予防医学会年次学術総会(総会) 出席 10単位
演者 5単位
共同演者  2単位
一般社団法人日本予防医学会開催セミナー 各10単位
日本予防医学会雑誌投稿 筆頭著者  10単位
共同執筆者 2単位

資格再認定のための必要研修単位は20単位です。

必修が10単位、選択が10単位、それぞれ必要です。

更新手続き
  • 日本予防医学会単位記録証を事務局から入手し、必修10単位、選択10単位所有されていることを確認してください。
  • 認定申込みと認定更新料のお支払
更新(再認定)費用等

予防医学指導士証初回交付後、5年毎の更新

【必要経費】申請費用 認定更新料 1万円
予防医学研修会(必修単位)受講費用 事務局までお問い合わせください。
年次学術総会(総会)参加費用 各大会の参加費用
一般社団法人日本予防医学会開催セミナー 各セミナー出席費用
日本予防医学会雑誌 投稿無料